10年前にコンポストを始めたときは、放線菌ばかりよく聞いた気がしますが、今は菌ちゃん農法の糸状菌が話題ですかね? いままで放線菌しか知らなかったんで、白いと放線菌だとばかり… 未だに区別ついてないんですが、コンポストの内側の地面を這っているのは糸状菌。入れた落ち葉や投入物にからみついてるのは放線菌、とグーグル先生は教えてくれました。
家には生ゴミコンポストと落ち葉コンポストがありますが、何年か前までは時々害虫がわいたり、放線菌(糸状菌?)が大陸発生したり、泣いたり笑ったりしていましたが、最近は静か… ダンゴムシやミミズが黙々と処理している感じがします。
空き地畑の土は、強い土の香りがします。新鮮で冷たい感じ。…いつのまにか庭の土は、変わっていったように思いました。というか私が変えてしまったような気がします。
キジバトが、1羽エサを漁りにくるようになりました。たぶん、同じ子、かな?